「嗜好のメモ帳」をコンセプトに、自らの好奇心に反応した固有名詞を集めるブログです。検索エンジンが個人に最適化されて偶発的なインプットがしにくい時代。固有名詞を横展開することで新しい好奇心を刺激する。広く浅く深入りせず、趣味のマルチプレイを楽しんでいきましょう。

Profile

メンズファッションEC運営の30代。
横浜で育ち、島暮らしと山暮らしを経て札幌へ移住。
大学卒業後の20代、島と山という辺境に身を置くことで、その土地の風土によって育まれた独自の文化に興味をもつ。以来、それが高じてか、文化レベルを高めることに夢中で、興味範囲は薄く広く多岐にわたる。なかでも最近は、ファッションという移ろいの早い業界にいる反動か、自然の中での生活が長かったことで感化されたのか、植物学や地質学などの自然科学に興味があります。

このブログは、ある種の記憶維持装置。
右から左へとあっという間に頭から抜け去っていく情報の束。文化という広すぎるストライクゾーンの中で奇跡的に自分に突き刺さった物事、自分の心を動かした数々のインプットを「嗜好のメモ帳」と題してみることで、まとめやすくしてみた。エッセンスの詰まった固有名詞を、一度ここで中継させてから左へ受け流していきます。

以下、やりたいことがなんでもできるこの時代。思いついたことをひたすら試してみようということで、様々なことにちょっとずつ手を出してみています。このブログもその一つ。各々のブラッシュアップの過程を楽しみつつ、成果物をアップしていきます。よかったら覗いてみてください。

no: image

確かに記憶は残っているけれど、思い出せるのは朧げな情景。写真にペインティングを施すことでノーイメージな頭の中の記録を探っていく。以下は作品コンセプトです。
写真を見つめながら加工を施すことで、朧げな情景がありありと立ち上がってくる。加工された写真を見て自分だけが微かに読み取れる視覚的なシーンが蘇ってくる。日々の何気ない瞬間が、一枚の物質化された記憶として定着し、思い出が美しく色を纏って保存される。」

Brraqué

曜変の煌めき。Brraquéは、自然界の壮大な景観と、その中で繰り広げられる時間の物語からインスピレーションを受けたブランドです。天然石が持つ控えめながらも深い輝きと、時を超えた変遷によって生まれる火山の色彩の豊かさを「曜変の煌めき」という言葉で表現しました。このブランド名は、私が敬愛するメキシコの建築家Luis Barraganとキュビスムの創始者Georges Braque、この二人の名前を組み合わせたもの。彼らの創造性にオマージュを捧げるとともに、躍動的で大胆な構図が特徴であるバロック芸術のBaroque、そして我々のコレクションに欠かせないBlackの天然石が融合し、このネーミング「Brraqué」が生まれました。